補聴器

補聴器の日にちなんで!メガネーゼで聴力チェックを受けませんか?

1. 補聴器の日とその意義

1999年に日本補聴器販売店協会と日本補聴器工業会が制定した補聴器の日。この日は、補聴器という言葉をもっと一般の人々に知ってもらい、より身近に感じてもらうことを目的に設けられました。面白いことに、この日は「6」と「∂」を向かい合わせたような形が、両耳の穴に似ているという理由から、6月6日に定められたのです。

2. 聴力チェックの重要性

年齢を重ねるにつれ、誰しも聞こえにくさを感じることがあります。特に60歳代後半になると、自覚していなくても聞こえが悪くなっている可能性があります。そのため、定期的な聴力チェックは大切です。聴力の状態を把握することで、必要な時に適切な対策を取ることができます。

3. メガネーゼでの聴力チェックを体験しよう

私たちメガネーゼでは、補聴器の日を記念し、この時期になると聴力チェックを特別に行っています。一般的な眼鏡店とは一味違う、私たちだからこそ提供できるこのサービス。聞こえの問題を感じている方、または健康維持の一環として、ぜひ一度ご利用ください。

4. 聴力チェックの手順とその後の対策

メガネーゼでの聴力チェックは、専門的な機器を使って行います。簡単な手続きで、聴力の状態を知ることができます。チェック後には、専門スタッフが結果を基にアドバイスを提供します。聴力が下がっている場合には、適切な補聴器の提案や生活習慣のアドバイスなどを行います。

補聴器の日は、自分の聴力を確認し、必要ならば対策を考える良いきっかけです。皆さんのお越しを心待ちしております。自分の聴力に自信がない、近頃聞こえにくさを感じるようになったという方はもちろん、これからの健康管理の一環として気になる方も、ぜひ一度ご来店ください。私たちの専門スタッフが親切丁寧にご対応いたします。

まとめ

6月6日は補聴器の日。この日を機に、自分の聴力をチェックすることで、聴こえに関する問題に早めに気付き、適切な対策を立てることができます。また、聴力チェックは年齢に関係なく、日々の健康管理の一部として定期的に受けることをお勧めします。補聴器の日を記念して、メガネーゼでは特別な聴力チェックを提供しています。皆さまのお越しを心からお待ちしております。

メガネーゼ稲沢店

営業時間 10時00分~19時00分
定休日 水曜日
愛知県稲沢市朝府町2−114
tel 0587-23-4092
《女性でも停めやすい広い駐車場有》

メガネーゼ大治店

営業時間 10時00分~19時00分
定休日 水曜日
愛知県海部郡大治町東條砂島10 シトラスT・Ⅱ 1F
tel 052-443-0564
《市バス・名鉄バス東条から徒歩1分》

メガネーゼ名古屋中川店

営業時間 10時00分~19時00分
定休日 水曜日
愛知県名古屋市中川区中島新町4丁目2613
tel 052-383-0022
《市バス中島新町から徒歩1分》

メガネーゼ新蟹江店

営業時間 10時00分~19時00分
定休日 水曜日
愛知県海部郡蟹江町緑2丁目123
tel 0567-96-1005
《国道1号線沿いの駐車場40台以上》

メガネーゼ徳重店

営業時間 10時00分~19時00分
定休日 水曜日
愛知県名古屋市緑区黒沢台5丁目1209
tel 052-876-0011
《地下鉄徳重駅から徒歩4分》

メガネーゼ極楽店

営業時間 10時00分~19時00分
定休日 水曜日
愛知県名古屋市名東区名東区極楽5丁目5
tel 052-705-2488
《市バス極楽西から徒歩1分》

  • この記事を書いた人
この記事を書いた人

meganeze

こんにちは!最新のメガネトレンドを追いかけることと、目の健康に関する知識を学ぶことを追っています。メガネーゼブログでは、私が日々の仕事や趣味で得た知識や経験を共有し、皆様の目の悩み解決やおしゃれなメガネ選びのお手伝いができればと思っています。

-補聴器

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。